hiroportation

ITの話だったり、音楽の話、便利なガジェットの話題などを発信しています

tech

アジャイル開発の進め方

私が経験したアジャイル開発手法(スクラム)の進め方についてまとめてみました。 基本的に上から読み進めれば、アジャイル開発の流れを理解できるように書いています。 一部自己解釈が含まれている可能性があるためご了承ください。 1. そもそもアジャイル開…

Amazon SageMaker入門

Amazon SageMakerを入門向けにいくつかまとめてみました。 (随時 追加していきたいと思います) 1. SageMaker サービス全体像 2. SageMaker Studio を準備 3. Jumpstart で物体検知(YOLO)を試す 4. Jumpstart で自然言語処理(BERT)を試す 5. SageMaker Autopi…

CNNをゼロから実装

畳み込みニューラルネットワーク(CNN)の復習です。 画像データの配列 まずはデータを準備します。実際は画像データを前処理するところからやりますが、今回は省略します。 高さh、幅w、チャンネル(色)ch、データの個数nとすると、データの形状は(n, ch, h, w…

機械学習アルゴリズムの復習(SVM)

SVMによるデータ分類を行います。 トレーニングデータの準備 6割のデータで学習し、4割のデータでテストする場合 学習実行 テストを実行 予測結果を可視化 1割のデータで学習し、8割のデータでテストする場合 学習実行 テストを実行 予測結果を可視化 トレー…

機械学習アルゴリズムの復習(次元削除と主成分分析(PCA))

次元削除にて膨大なデータの主成分を探す。固有値分解はここで使います。 データセット読み込み 入力とラベルに分ける データの整形 PCAを実行 結果の表示 結果のプロット データセット読み込み import numpy as np import pandas as pd import matplotlib.p…

機械学習アルゴリズムの復習(ロジスティック回帰)

ロジスティック回帰による線形クラス分類は、特徴量からクラス分けを行うために使う。 データの用意 正規化 プロット 学習 結果の可視化 データの用意 method note np.random.multivariate_normal([平均], [今日分散], 生成数) ランダムな多次元正規乱数の生…

Terraform によるマルチクラウド(AWS / GCP / Azure)環境構築と動作検証

Terraform にてAWS、GCP、Azure を使ったマルチクラウドを構築してみました。 今回使うgithubレポジトリは以下になります。 https://github.com/vn-cdr/multicloud-docker 1. 何を検証したいか 2. Terraform 実行環境をコンテナで用意 3. 接続設定 3.1. AWS …

知っておきたかったLinuxサーバ設計、構築、運用知識まとめ

サーバ業務周りの管理、運用について役に立ちそうなナレッジをまとめました。 長期的に書いているため用語に統一性がなかったり、不足分など随時修正したいと思います。 1. サーバ設計 サーバスペックはどうするべき? 使用するOSは? CentOS開発終了につい…

2021年 SRv6 入門

SRv6について2021年までに取集した情報を整理して入門書を作りました。 とりあえずSRv6に触れたい方向けの内容になっています。 1. SRv6 概要 1.1. SRv6 とは 1.1.1. セグメントルーティング 1.1.2. IPv6 1.2. どういうところで使われているのか? 1.3. 今ど…

Azure リソース管理スコープ

はじめに Azure のリソース管理がAWSと異なり混乱するので整理しました。 スコープ docs.microsoft.com 上位レベルの設定が下位レベルに継承されます。 サブスクリプションにポリシーを適用すると、そのポリシーはサブスクリプション内のすべてのリソース グ…

Terraform で AWS、Azure、GCP にアクセスする

はじめに 今後TerraformでIaCできるようにしたいので、まずは各クラウドにアクセスできるようにしたい。 各社専用のユーザを作成するが、全く手順が異なりましたのでまとめたいと思います。 AWSにアクセス GUIで1プロセスで作成できるため、個人的にAWSが一…

AMD CPUで IOS XRv9000 が起動しない問題と対処

経緯 Cisco CML2.1にてXRv9000を使おうとしたところ起動がいつまで経っても終わらず、以下の状態で止まってしまい XRv9000 が使えませんでした。 CMLで提供されている他のNetworkOSについては問題なく使用できました。 Running INIT process in Crash Kernel…

VPNの種別や仕様をjson化してまとめてみる

はじめに 情報整理 整理した内容をjson化 はじめに VPN には IPsec-VPN や インターネットVPN など 様々なタイプや仕様があるため、全体を整理し、仕様も含めたドキュメントデータベースを作成してみようかと思います。 情報整理 どういったサイト間でVPNを…

AMD-V/RVI でのVM起動ができなくなった問題の対処

経緯 Windows10にてNested VMを使用するためにVMware Workstation Player 16にて以下仮想化エンジン設定を行い起動した。 そうすると仮想 AMD-V/RVIはこのプラットフォームではサポートされていません。というエラーが出力され、VMが起動できなかった。以前…

BGPを復習して備える

はじめに BGP について復習 BGP とは BGPが使われている場所 BGP の立ち位置 BGPに必要な情報 BGP 4種類のメッセージ BGPステータス AS4について BGP Attribute BGP Capability はじめに BGPについてなるべく簡単に全体像を整理して説明したいと思います。 ※…

データセンタ物理作業に挑むまで

はじめに データセンタ作業とは? 物理作業の目的 データセンタ物理作業に向けて用意するもの はじめに インフラ業務の一つであるデータセンタ作業についてまとめたいと思います データセンタ作業とは? 回線サービスやクラウドサービスなどは、多くのサーバ…

NAT冗長化 HSRP+NAT 構築 (2) ~Dynamic NAT Pool設定~

はじめに 現状の問題 Dynamic NAT設定の追加 動作確認 staticの動作 dynamicの動作 VIP切り替え動作確認 次回 はじめに 前回 の続きです。今回はNAT Poolを設定して、ノード増設時の動作確認をします。 thelarklife1021.hatenablog.com 現状の問題 現状です…

Ubuntu 18.04/20.04 netplanについてまとめた

はじめに Ubuntu 18.04(正確には17.04)以降からネットワーク設定は /etc/network/interfaces は非推奨になり、/etc/network/{netplan名}.yaml が推奨になりました。備忘録としてまとめました。 network例 事前にやっておきたいこと・知っておきたいこと yaml…

NAT冗長化 HSRP+NAT 構築 (1)

はじめに NAT を冗長化させるパターンについて HSRP + NAT の設定 Ubuntu の設定 ubuntu-0の設定 ubuntu-1の設定 ubuntu-2の設定 ubuntu-3の設定 HSRP-NAT 設定 HSRP-NAT-1の Interface 設定 HSRP-NAT-2の interface 設定 HSRP-NAT-1 の オブジェクトトラッ…

RPKI監視 roamon を試してみた

はじめに roamonについて roamon 環境構築手順 roamon-verify 構築 roamon-alert 構築 roamon-web 構築 はじめに IXなどで稼働するBGPは昔から度々BGPハイジャックが問題になっていて、悪意あるなし関係なく、大規模被害が発生していました。 www.atmarkit.c…

TungstenFabric&Openstack&Kubernetes構築 on Ubuntu18.04/16.04構築

仕事柄SDNについて扱うことがあり、今回はTungstenFabricについてまとめておきたいと思います。 https://github.com/Juniper/contrail-ansible-deployer 去年から活発に更新されていますが、改めて構築してみます。 今回はUbuntu18.04で挑戦してみます。 ※ m…