hiroportation

ITの話だったり、音楽の話、便利なガジェットの話題などを発信しています

AMD CPUで IOS XRv9000 が起動しない問題と対処

経緯

Cisco CML2.1にてXRv9000を使おうとしたところ起動がいつまで経っても終わらず、以下の状態で止まってしまい XRv9000 が使えませんでした。 CMLで提供されている他のNetworkOSについては問題なく使用できました。

Running INIT process in Crash Kernel
/etc/init.d/pd-functions: line 743: on_baremetal: command not found
/etc/init.d/pd-functions: line 564: on_baremetal: command not found
/etc/init.d/pd-functions: line 571: is_xrv9k_aws: command not found
/etc/init.d/pd-functions: line 673: blkid: command not found
/init: line 119: get_board_type: command not found
[    1.048246] device-mapper: ioctl: 4.27.0-ioctl (2013-10-30) initialised: dm-devel@redhat.com
[    1.051102] insmod (724) used greatest stack depth: 14120 bytes left
[    1.060529] insmod (729) used greatest stack depth: 14072 bytes left
[    1.080373] ACPI: PCI Interrupt Link [LNKB] enabled at IRQ 10
[    1.095135] ACPI: PCI Interrupt Link [LNKC] enabled at IRQ 11
[    1.122734] ACPI: PCI Interrupt Link [LNKA] enabled at IRQ 10
[    1.139100] blk-mq: CPU -> queue map
[    1.140233]   CPU 0 -> Queue 0
[    1.141922]  vda: vda1 vda2 vda3 vda4
[    1.168338] insmod (758) used greatest stack depth: 12248 bytes left
[    1.171547] random: lvm urandom read with 99 bits of entropy available
[    1.179923] random: nonblocking pool is initialized
[    1.190228] bio: create slab <bio-1> at 1
[    1.201811] EXT2-fs (dm-2): error: couldn't mount because of unsupported optional features (244)
[    1.214340] EXT4-fs (dm-2): recovery complete
[    1.215928] EXT4-fs (dm-2): mounted filesystem with ordered data mode. Opts: (null)

下記の通り同じ事象の方を見つけました。 learningnetwork.cisco.com

原因

どうやら CPUがAMD(Ryzen)なのが根本原因のようで、Ciscoによれば検証はIntel製のサーバでしているため、AMDは検証不足だそうです。 (CIscoさんはAMD対応しているといってますが・・・)

対処

IntelCPUを使用するのが一番確実ですが、AMDでも何とか動きましたので紹介したいと思います。

  1. コンソールにてsysadminでログイン
  2. sudo vi /etc/modprobe.d/kvm.conf にて編集
  3. options kvm_amd nested=1 をコメントイン
  4. reboot

CML のUIにてXRv9000を配置し直して起動するとプロンプト

ですが、うまくいかない場合もあったり、とても不安定のためIntel CPUを使うことを推奨します。

2021/1では一般用CPUですと、AMDの方がコアが多く、パフォーマンス的に優れているため別にAMDで使える方法がみつかりましたら更新したいと思います。